2009年01月04日

初登城

“お城(グスク)へ出勤”   

      いい響きでしょ


きょうは正月のまだ4日、しかも日曜日(ちなみに前回の登城は大晦日でした ハハハ)

でもでも

数年前のわたしなら、ちょうどいまごろ帰省Uターンラッシュの車の中か新幹線の中でした。

それを思うとなんという し・あ・わ・せ


今年初めてご案内したお客様は、東京からの仲の良いご夫婦でした。
「いいですね、いつもお二人でご旅行されるのですか?」とお尋ねすると、
「これまでは娘も一緒でしたが、その娘にもうすぐ子どもが生まれます」と、それはそれはうれしそうな表情でこたえられました。

実にほんわかした空気に包んでくださるステキなご夫婦でした。


今帰仁グスクのボランティアガイドを始めて、私が案内した37人目のお客様でしたが、みなさんいろんな思い出を残していってくださいます。

嗚呼 今年も楽しみ!



そして4日目にしてようやく今日、ティダ(太陽)の光がさす、いいお天気になりました。昨日までのあの寒かった風も、ピタリと止まりました。

そのせいか、グスクの中に咲く桜(寒緋桜)の花を発見

初登城





そうそう もうすぐ今帰仁グスクの『桜まつり』が始まります。

     全国で一番早い桜が見られます。

来られるときにはひと声かけてください。喜んでグスクを案内させていただきます。


初登城


           



今帰仁城跡ガイドでつくる「今帰仁グスクを学ぶ会」
同じカテゴリー(グスク日記)の記事

Posted by ミチさん at 22:27│Comments(3)グスク日記
この記事へのコメント
ミチさん、私達夫婦に素敵なご案内をいただきましてありがとうございました。
今帰仁城ベテランガイドさんと思っておりましたが、私達で37人目とは。。。
生まれた土地を心から愛していらっしゃることがご説明の中からひしひしと伝わって参りました。
これからも素晴らしいボランティアガイドさんを頑張ってください。
Posted by シューイ&容子ママ at 2009年01月13日 19:27
>シューイ&容子ママ さん

ことし最初の書き込み、
いえいえ、このブログをスタートして以来の書き込み第1号でございます。
ご訪問いただきありがとうございました。

当地はわたしの生誕地でも育った土地でもありません。
客人として立ち寄った折、その人情と風土に魅せられ、
終の棲家とした次第です。

次回来られる時には、
波と風と暮らす我が家にもぜひお立ち寄りください。
Posted by ミチさん at 2009年01月16日 15:45
ブログ書き込み第一号にしていただいて光栄です。

沖縄はミチさんの出身地ではなかったのですか。
終の棲家として魅せられた土地に住まれるなんて素敵ですね。
土地の方の温かさに何度も触れて、そして気候の良いところも決め手だったのでしょうね。
はい、ありがとうございます。
いつかまた沖縄を旅するときには今帰仁城跡に寄らせてください。
再会を楽しみにしております。
Posted by シューイ&容子ママ at 2009年02月04日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。