2012年01月29日

桜の今帰仁グスクで結婚式

今年のグスク・ブライダルの第一弾がありました。

昨日までと打って変わって結婚式日和、琉装が青空に映えました

第二弾は2月4日

第三弾は2月11日にあります


桜の今帰仁グスクで結婚式


観光客の祝福を受けながら参道、七五三階段を通り、御内原に上がります

テンチヂアマチヂの御嶽(ウタキ)で御願(ウガン)をします

桜の今帰仁グスクで結婚式


地元の方が祝儀演奏で盛り上げます

桜の今帰仁グスクで結婚式


外国人観光客など大勢の人たちに見守られながら式典は続いていきます

桜の今帰仁グスクで結婚式


 
みなさんも 今帰仁グスクで 結婚式を
        
挙げてみませんか
       
そんなカップル募集中
詳しくは tel 0980-56-4400 へ




琉球朝日放送のニュース映像(動画)
2012.01.27 中継 世界遺産「今帰仁グスク」で桜まつり



今帰仁城跡ガイドでつくる「今帰仁グスクを学ぶ会」
同じカテゴリー(グスク日記)の記事

Posted by ミチさん at 02:16│Comments(2)グスク日記
この記事へのコメント
ミチさん!明けましておめでとうございます。
今帰仁城グスクでの結婚式が大繁盛のご様子ですね。
お二人が末永くお幸せになられますようにお祈りいたします。

大変ご無沙汰しておりました。
お元気でお過ごしでしょうか。
私たちが沖縄本島に旅行した時には大変お世話になりました。
私たちも人を癒す勉強と仕事を尚いっそう頑張っております。
また沖縄に参りますときには連絡させていただきます。
ありがとうございました。
Posted by 容子ママ at 2012年01月29日 21:02
>容子ママさん

お久しぶりです。お二人ともお元気ですか?
お店は繁盛していますか?

機械の不具合でお返事が遅くなり失礼しました。

沖縄のヒカン桜は色が濃くてきれいなのですが、
山全体が桜色に染まるあのスケールの大きさが沖縄では見られないので、吉野山や嵐山の桜を知っている私にはちょっと物足りません。
それでも土日ともなれば人・人・人で、今帰仁城跡の、あの古城らしい風情とは相入れないものがあるように思います。なかなかうまくいきません(まつりだから賑やかなのがいいのかもしれませんが)。
Posted by ミチさん at 2012年02月17日 14:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。