2016年05月22日

第2の容疑者は日米政府 オバマ氏は沖縄で直接謝罪を

琉球新報特別評論
守れなかった命
第2の容疑者は日米政府
オバマ氏は沖縄で直接謝罪を
琉球新報編集局報道本部長  松元 剛


  最悪の結末を迎えた米軍属の元海兵隊員による女性遺棄事件で、容疑者は女性を乱暴し、残忍な手口で殺害したと供述している。

 米軍基地問題の不条理に対し、沖縄社会は尊厳を懸けて抗う強さを増している。しかし、私たちは、成人式を終え、希望に満ちていた20歳の女性の命を守れなかった。

 痛恨の極みと言うしかない。

 名護市内で告別式が執り行われた21日午後、遺体発見現場に出向いた。多くの花束と飲み物が手向けられ、告別式を終えて駆け付けた同年代の女性たちが悲しみに暮れていた。化粧品のスペシャリストの資格を得る夢と結婚を控えていた人生を瞬時に奪われた被害者は、亜熱帯の樹種が重なる薄暗い雑木林の中に遺棄された。その無念さ、一人娘を突然奪われた両親の悲しみを思うと、猛烈な怒りが沸いた。こうべを垂れ、立ち尽くすしかなかった。

 米統治下の1955年9月、6歳の幼女を米兵が連れ去り、嘉手納基地内で何度も暴行して殺害し、基地内のごみ捨て場に捨てた。苦痛に顔をゆがめて歯を食いしばり、ぎゅっと結んだ小さな手には雑草が握られていた。立法院は「沖縄人は、殺され損、殴られ損で、あたかも人権が踏みにじられ、世界人権宣言の精神が無視されている」と抗議決議した。

 61年前の由美子ちゃん事件、1995年の少女暴行事件、そして今回の事件は、軍隊組織で培われたむき出しの暴力が弱い女性の尊厳を容赦なく蹂躙する構図で共通する。基地がなければ、奪われることのなかった命は数えきれない。

 米軍基地の過重負担は、12万2千人余の県民が犠牲になった沖縄戦を起点とし、米軍統治下の27年間で積み重ねられた人権侵害が縦糸になっている。泣き寝入りした被害者を含め、無数の無念が戦後史に陰影を刻み、沖縄の施政権返還後も続く基地被害が横糸を紡ぐ重層的構造になっている。

 日本軍が駐留していたからこそ沖縄は戦場になった。不戦を誓う県民にとって、沖縄戦と今回の許し難い事件、そして名護市辺野古の新基地建設は地続きの問題だ。

 被害者に手向けるために花を購入した花屋の女性店主が「私の思いを届けて」と倍の花を包んでくれた。店主は「基地は仕方ないと思っていたが、基地があるから犠牲者が出る。考えを改めないといけないですよね」と声を詰まらせた。

 過重負担の是正を求め、辺野古新基地を拒む沖縄の民意は民主主義的正当性を宿す。それを一顧だにせず、虚飾と印象操作に満ちた「負担軽減」の文言を繰り返すだけの無策の末、新たな犠牲者を生み出した日米両政府は、まぎれもなく第2の容疑者である。

 翁長雄志知事が国連人権理事会で「県民の人権と自己決定権が侵害されている」と世界に訴えた後、菅義偉官房長官は基地問題は人権問題でないと批判していたが、今回の事件は最たる人権侵害以外の何ものでもなかろう。県内に渦巻く激しい怒りは、これまでの米軍事件とは全く次元が異なる。それを安倍政権は自覚せねばならない。

 2000年7月の沖縄サミットで、当時のクリントン米大統領は県民向けの演説で「米軍の足跡を減らす」と約束したが、空証文でしかなかった。同じ民主党出身のオバマ大統領は今月末の広島訪問に際して沖縄を訪れ、基地の島・OKINAWAに犠牲を強い続けていることを明確に謝罪し、辺野古新基地建設断念を表明すべきだ。

 沖縄は日米の植民地ではない。私たちには、子や孫の世代に新たな犠牲者を出す構造を断ち切る責務があり、「第3の容疑者」になることを拒む。そのために立ち上がるべき時が来ている。





今帰仁城跡ガイドでつくる「今帰仁グスクを学ぶ会」
同じカテゴリー(いま沖縄社会で起こっていること)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。