2014年09月02日
三上智恵さんfacebook(8/30)より
三上智恵さんfacebook(8/30)より
今日は決戦の日、だった
40人のカヌー隊は
果敢に台船を目指した
ボーリング作業が終われば
埋めたてだ
パイプを突き刺さされ海
赤い浮きで囲まれてしまった海
元どおりにして
私たちに返して欲しい
その一心で
うじゃうじゃいる
海保の船に囲まれれば
どうなるかは時間の問題だとわかっていても
みんなでいっせいに
赤いウキを超えて行った
その結果は、、、、
海保の皆さんは
あまり手荒なことはせず
これまでより紳士的な対応が目立った
というか
海猿たちに追いかけられ
捕まり
拘束される
そうなることがわかってて
なぜ次から次へと無駄な抵抗をするのか
海保の皆さんは
カヌー隊のやることが
理解できないし
もはや気の毒にさえなっているかもしれない
結論は出ているのに
秩序を乱すだけの
手のかかる
ならず者たちだと
思うのかもしれない
でも、
船の数も
装備も
練度も
完全に負けてて
権力も
政治力も
なにも持たない彼らが
なぜここまでのことをするのか
少しづつ考えてくれている気もしている
海保の皆さんは
海を愛しているだろう
だから
この海の素晴らしさを知っているからこそ
どうしても
海を埋めるあきらめられない人々のこと
少しは分かるのだと思う
でも
まだひと月ちょっとの付き合いだから
こんな負け戦に見える戦いを
なぜ挑んでくるのか
そこはわからないかもしれない
沖縄戦から
阿波根ショウコウさんから
瀬長亀次郎さんから
脈々とこの島で生きるものたちが受け継いできたもの
負けるとわかっていたって
引き下がれないことばかりだった
沖縄の歴史
そんなことを
海保の皆さんの
一人一人と話してみたい
そんな機会があれば、と思うのは
私一人ではないはず
・・・・・・・・転載ここまで・・・・・・・・・

【関連する日記アーカイブ】
2014.03.27 大浦湾を守れ! 残そう「楽園の海」
2013.08.06 映画『標的の村』 QAB「高江」番組を映画化 9月7日から桜坂劇場(那覇)で公開
今日は決戦の日、だった
40人のカヌー隊は
果敢に台船を目指した
ボーリング作業が終われば
埋めたてだ
パイプを突き刺さされ海
赤い浮きで囲まれてしまった海
元どおりにして
私たちに返して欲しい
その一心で
うじゃうじゃいる
海保の船に囲まれれば
どうなるかは時間の問題だとわかっていても
みんなでいっせいに
赤いウキを超えて行った
その結果は、、、、
海保の皆さんは
あまり手荒なことはせず
これまでより紳士的な対応が目立った
というか
海猿たちに追いかけられ
捕まり
拘束される
そうなることがわかってて
なぜ次から次へと無駄な抵抗をするのか
海保の皆さんは
カヌー隊のやることが
理解できないし
もはや気の毒にさえなっているかもしれない
結論は出ているのに
秩序を乱すだけの
手のかかる
ならず者たちだと
思うのかもしれない
でも、
船の数も
装備も
練度も
完全に負けてて
権力も
政治力も
なにも持たない彼らが
なぜここまでのことをするのか
少しづつ考えてくれている気もしている
海保の皆さんは
海を愛しているだろう
だから
この海の素晴らしさを知っているからこそ
どうしても
海を埋めるあきらめられない人々のこと
少しは分かるのだと思う
でも
まだひと月ちょっとの付き合いだから
こんな負け戦に見える戦いを
なぜ挑んでくるのか
そこはわからないかもしれない
沖縄戦から
阿波根ショウコウさんから
瀬長亀次郎さんから
脈々とこの島で生きるものたちが受け継いできたもの
負けるとわかっていたって
引き下がれないことばかりだった
沖縄の歴史
そんなことを
海保の皆さんの
一人一人と話してみたい
そんな機会があれば、と思うのは
私一人ではないはず
・・・・・・・・転載ここまで・・・・・・・・・

【関連する日記アーカイブ】
2014.03.27 大浦湾を守れ! 残そう「楽園の海」
2013.08.06 映画『標的の村』 QAB「高江」番組を映画化 9月7日から桜坂劇場(那覇)で公開
Posted by ミチさん at 20:46│Comments(0)
│普天間代替施設・辺野古