2010年08月01日

今夜のおススメTV:「日本と朝鮮半島」「安保とその時代」

動画予告

 NHKスペシャル プロジェクトJAPAN シリーズ 日本と朝鮮半島 
   第5回 日韓関係はこうして築かれた
放送日 :2010年 8月1日(日) 21:00~22:13 NHK総合(73分)


日韓国交正常化の舞台裏を岸信介、パク・チョンヒ(朴正熙)2人の指導者を軸に追跡。日米韓の新証言や新資料により、歴史認識や竹島など残された課題を明らかにする。
日韓国交正常化。そこにはパク・チョンヒ(朴正熙)大統領と岸信介元首相の密接な関係がある。二人に共通なのは満州国の体験。パクは満州軍官学校を卒業、満州国軍の中尉だった。一方岸は革新官僚として産業化を推進した。戦後パク大統領は対日外交で旧満州の人脈を利用。日本から援助を引き出し、経済成長を成し遂げたが、歴史認識や竹島等の問題が残された。2人の指導者を中心に日韓国交正常化を新資料と証言で追う。(番組HPより)


【関連する日記アーカイブ】
7/24 シリーズ日本と朝鮮半島 



ETV特集 シリーズ 安保とその時代
      第1回「日米安保を生んだ“冷戦”」
放送日 :2010年 8月1日(日) 22:00~23:00 NHK教育(60分)


 
日米安全保障条約の改定から半世紀。戦後、日本人はどう向き合ってきたのかを描く4回シリーズ。第1回は1951年に冷戦を背景に安保条約が生まれる過程を辿る。
 1951年、アメリカ・サンフランシスコで調印された「日米安全保障条約」。以来、アメリカの軍事力を要とする日本の防衛体制は現在まで続く。戦後、日本のあり方さえも決定づけてきた日米安保条約に、私たち日本人が時代の節目でどう向き合ってきたのかを描く4回シリーズ。第1回は、敗戦後から日米安保条約調印までをたどる。冷戦という世界の危機を背景に、米中ソの思惑が絡まり合うなか安保が生まれる過程を探る。(番組HPより




今帰仁城跡ガイドでつくる「今帰仁グスクを学ぶ会」
同じカテゴリー(テレビ・映画)の記事

Posted by ミチさん at 02:00│Comments(0)テレビ・映画
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。