ウチナーヤマトゥグチ講座が始まるよ!

ミチさん

2008年12月25日 00:44

標準語の母音 a,i,u,e,oは、沖縄方言では a,i,u,i,uと、3母音であらわれます。例えばウディ(腕)、シ(星)、ククル(心)のように。
e,oという母音は特別な発音で、標準語的です。
標準語に接する機会もなく、方言だけを話してきた世代は、ワ(皺)、デワ(腕輪)、ワル(座る)のようなウチナーヤマトゥグチをつくりました。

この類推(過剰一般化)による、方言でも標準語でもない形は、現在ではみられなくなりました。(“ちゅくとぅば” by 沖大教授・高江洲頼子①『オデワ』)


沖縄では、伝統方言を自由に使えるお年寄りも、聞いても外国語のようでわからない子どもでも、標準語を話すとき、たいてい方言の影響を受けた「ウチナーヤマトゥグチ」になります。

方言の影響によって、標準語とどのようにずれているか、これから15回にわたり紹介したいと思います。

新執筆者紹介:
高江洲頼子(たかえす・よりこ)
  1958年生まれ。沖縄市泡瀬出身。
  沖縄大学教授。
  論文に「ウチナーヤマトゥグチ」「渡名喜方言の助詞について」「世界のことば・辞書の辞典」(共著)など。
               (沖縄タイムス 12/23朝刊より)

関連記事