七つの海

ミチさん

2024年01月25日 20:46

前回、「七つの海」と言いましたが、みなさんはそれが具体的にどこの海を指しているか、わかりますか?
なんとなくなら七つ、挙げることができるのですが、確信が持てません。そこで調べてみました。

結構昔から象徴的な意味で「世界の海」「広い世界」的な意味合いで使ってきたようですが、
実際にどの海域を指すかは、地域と時代によって異なってきたようです。


「大航海時代」以前は地中海世界を中心に交易していたアラビア商人たちの間では
  大西洋・地中海・紅海・ペルシャ湾・アラビア海・ベンガル湾・南シナ海

「大航海時代」以降は
  大西洋・地中海・カリブ海・メキシコ湾・太平洋・インド洋・北極海(北氷洋)

現代は
  北大西洋・南大西洋・北太平洋・南太平洋・インド洋・北極海(北氷洋)・南極海(南氷洋)

これに当てはめると、今回は南〇〇を除く四つということになります。
                      (※18年前の南回りクルーズでは南〇〇は全部行きました。)

関連記事